定期的な活動としては、以下の3つです。
・月2回月曜日・日吉キャンパスの和室で亀井雄二先生による稽古
・月2回火曜日・目白にある亀井先生のお稽古場で師範稽古
・週1回・日吉キャンパスの塾生会館二階216で学生練習


また次のような行事があります。

◆学生自演会(関東大会6・12月、全国大会6月)
宝生会は、関東の宝生流学生能楽サークルから成る関東宝生流学生能楽連盟(関宝連)と、
その全国版である全国宝生流学生能楽連盟(全宝連)に加盟しています。

関宝連・全宝連によって開催される各学生自演会では、
各大学の能楽サークルが集い、連吟・仕舞・舞囃子の発表を行います。
ここで東京大学や早稲田大学、京都大学や同志社大学、金沢大学など、他大の宝生会の人達との交流があります。

◆新歓観能会〜みんなで能を見に行こう〜
新入生と共に、実際のお能を見に行きます。場所は水道橋宝生能楽堂です。
宝生能楽堂は地下鉄三田線、JR線の水道橋駅が最寄り駅です。
12時始まりですが、来れる時間から来て大丈夫です。
駅までサークル生がお迎えに行きます!
(新入生は料金無料です)

◆関宝連・追い出しコンパ(2月)
関宝連の卒業生送別飲み会です。

◆夏合宿(8月)
2泊3日、民宿や合宿所に寝泊りし、朝から晩まで舞や謡のお稽古をして、まさに能尽くしな3日間を過ごします。
聞こえはハードですが、結構楽しいです。観光もします。お酒は好きな人が。前部長は入部以降一口たりとも飲んでおりません。
2012年は大山へ、2013年は吉見百穴で有名な東松山へ、2013,2014年はパワースポットで有名な秩父に行きました。
2015年は伊香保温泉へ、2016年は羽衣伝説のある三保の松原、2017年は東京の秘境、武蔵御岳山に行きました
2018年は伊豆の伊東温泉へ、2019年は神奈川の丹沢湖畔の民宿に行きました。
◆三田祭(11月)
観世会さんと合同で発表をします。
三田キャンパスのある教室を改造した舞台で行うのですが、ここの照明と暗幕の効果は抜群です。
見る人・舞う人にまるで本物の能楽堂にいるような錯覚を起こさせます。


そのほか、たまに新宿に扇買いに行ったり、
浅草に着物買いに行った
水道橋に謡本買いに行ったり、
遠足がてら鎌倉をハイキングしてケーキ食べたり
自由気ままに活動しています。
inserted by FC2 system inserted by FC2 system